料金体系が成果報酬ではなく定額制なところが良い

株式会社ワンズマインド様が運営する日本最大級のマッチングサイト「比較ビズ」の利用者インタビュー記事の制作をサポート。弊社でインタビュー&撮影を請け負っております。
2019年7月に比較ビズに受注者として登録し、8月時点で契約件数が15件、請負総額は6,250万円(1件平均416万)と結果を残している「有限会社ミドリ重機」を取材。建築会社特有の営業フローや他社との差別化ポイントを、取締役専務の高橋 健太郎さんにお話をうかがいました。
https://www.biz.ne.jp/interview/0002/
商品やサービスの優位性を具体的に表現する「お客様の声」「事例紹介」「プロジェクト・ストーリー」は、WEBマーケティングを展開するうえで、もはや必須のコンテンツと認識されています。ユーザーの意思決定プロセスにおける感情の動きを克明に追ったストーリーは、読者の購買意欲を醸成に大いに役立つものです。
また、現段階では一般的なメディアに取り上げられることの少ないベンチャー、スタートアップにとっては、その企業力を具体的かつわかりやすく発信できる手段は、それほど多くはありません。自社サイト内、もしくはブログやオウンドメディアを活用して展開する優れた事例紹介コンテンツは自社の事業を加速するツールとなり得ます。
プロ・インタビュアーのバリュー
購買検討期間における感情の動きまで克明に追ったストーリーを生み出すカギは、“ヒアリング力”にあります。不十分なヒアリングでは、奥行きのあるコンテンツの制作は不可能でしょう。それどころか、大切なクライアントへインタビューを実施する際にトラブルがあっては大変なことになります。やはり、それなりのスペシャリストを用意したいところです。
クライアントへのインタビューを実施する場合、担当する営業マンが対応すると、どうしても内輪の雑談に陥りがちで、第三者目線に欠けてしまいます。私たちプロ・インタビュアーは業界人では気がつかない、一般目線の疑問や切り口から質問を投げかけ、誰が読んでもわかりやすい記録として仕立てていきます。
クライアントのご予算に合わせて、今回はインタビュアーとカメラマンの兼務をご提案。弊社「テキストファクトリー」サービスにて、ほぼそのまま記事化できる音声起こし原稿をお渡しし、ご担当者様が編集して仕上げました。このようにお客様のご要望やご予算に合わせて臨機応変に対応できるのも弊社の特徴と言えます。(伊藤)