インタビューに強みを持つ
弊社の動画サービス
インタビューの“引き出すチカラ”を活用した
台本要らずの動画制作サービス
記事コンテンツを中心としたWebマーケティングは、もはや飽和状態。サービスや商品の特徴、アピールポイントについて、文字や写真だけで表現しても差別化が難しい状況にあります。求人コンテンツも同様です。経営層のメッセージや先輩社員の声も、従来のテキスト表現だけでは、人柄表現を含む差別化ポイントをアピールしきれません。
やはり感性に訴える動画活用は必須といえますが、自前の動画制作は記事コンテンツとは違って、明らかにプロとアマチュアによるクオリティの差が大きく見られます。しかし、動画制作会社は往々にして価格が高く、ハードルが高いイメージがあります。また、動画に登場する経営者、社員の方々も台本を覚えるのが難しく、何テイクも撮り直しを重ねて疲弊するばかり。そんな課題を解決するのが、プロのインタビュアーと映像作家が対応する弊社の動画制作サービスとなります。
弊社プロモーション動画
インタビュー動画の活用例
経営者や開発担当者、技術者など、様々な関係者へのインタビューをベースとした映像コンテンツを制作。インタビュアーが介入することで、業界常識や専門的かつ難解な話を一般目線でかみ砕き、わかりやすく、読者が興味を持ちやすいカタチに翻訳することが可能です。何を伝えればいいのか?何も伝えることがないと思っている方でも、人の中に眠る潜在的価値を発掘するインタビューにより、唯一無二のオリジナルコンテンツが製作可能です。
- 導入事例
- お客様の声
- 求人コンテンツ
- 経営層・社員インタビュー
- オンラインセミナー(収録)
- 対談動画コンテンツ
- 営業資料(動画版)
- サービス紹介
- 経営者メッセージ
インタビューイーの都合の良い場所に訪問し、簡易セットを組んで撮影に臨むリアル(オフライン)収録、およびZoomやGoogleMeet、Teamsなどオンライン会議ツールを活用するオンライン収録、さらにオフラインとオンラインを組み合わせるハイブリッド収録も対応可能。出演者のご都合、およびご予算に合わせて選択可能です。
制作スタイル1:訪問収録で制作

企業PR動画やCM製作など経験豊富な映像作家と、年間500人以上もの“思い”を引き出してきたインタビュアーが貴社に訪問し、動画撮影を行います。事前にスクリプト(台本)を用意する必要はありません。プロインタビュアーとの対話の中から、“名言”を引っ張り出します。収録した動画データをベースに、テロップや演出を加え、ご希望の長さの動画に編集します。
【用途】
導入事例、トップメッセージや社員紹介、サービス紹介などのWebコンテンツとして展開するのはもちろん、商材を説明する営業ツールの制作にも活用できます。
訪問収録動画イメージ
- 完全リモートでPR動画が制作できる。
- 第三者目線のインタビュアーが入り、番組化することで、客観的かつ説得力のあるWeb動画を作ることができる。
- 遠隔地へのインタビュー・対談が可能。
- 台本を覚える必要なし。インタビュアーとの対話の中から名言を切り抜いて編集。
- 二次利用可能。公式Webサイト、SNSなどで自由に公開、拡散いただける。
- 自社コンテンツのトーンに合わせたカスタマイズが可能。
制作スタイル2:オンライン収録で制作

Zoom、GoogleMeet、Teamsなどオンライン会議ツールを活用し、録画された動画を経験豊富な映像作家が編集。事前にスクリプト(台本)を用意する必要はありません。プロインタビュアーとの対話の中から、“名言”を引っ張り出します。スライド資料などの差し込み編集も可能なので、本当に伝えたいことをわかりやすく、正確に発信することができます。
【用途】
トップメッセージや社員紹介、サービス紹介などのWebコンテンツとして展開するのはもちろん、商材を説明する営業ツールの制作にも活用。遠隔地にいる方への取材も可能となります。
オンライン収録動画イメージ
- 台本を覚える必要なし。インタビュアーとの対話の中から名言を切り抜いて編集します。
- コンセプト提案から編集までワンストップ対応。
- フリーの映像作家とタッグを組んでいるため比較的リーズナブルなプライスで提供可能。
- 二次利用可能。公式Webサイト、SNSなどで自由に公開、拡散いただけます。