【無料】でプロ・インタビュアーに問い合わせてみる
A.I.P. journal
“A.I.P.Journalは、人の“思い”や“知見”が集積するインタビュー・プラットフォーム。インタビューイーが語るリアルなエピソードの中に、現代社会を生き抜くヒントを読み取ることができます。

Column list コラム一覧

  • NEW! 2025年03月13日

    【生き残り戦術コラム】人気者で行こう

    ミドルシニアが卒サラ後、生き残っていくために心得ておくべき“スタンス”について、思うところを書いてみました。

  • NEW! 2025年03月6日

    【生き残り戦術コラム】デジタルコミュニケーションツールにアレルギーを持たない

    ミドルシニアが生き残るために必要となるデジタルリテラシーについて、思うところを書きました。

  • 2025年02月20日

    【生き残り戦略コラム】AI時代にミドルシニアが生き残る術

    AI時代にミドルシニアが生き残る術について、思うところを書きました。

  • 2025年01月27日

    【生き残り戦術コラム】一生懸命やってなきゃ淘汰されちゃうって話

    コンサル、WEBライター、士業における淘汰の実情と生き残り戦術について、思うところを書いてみました。

  • 2024年12月23日

    【ショートコラム】リアルセミナーのMCにプロのインタビュアーを起用すべき理由

    リアルセミナー、トークセッションのMCとしてオファーを受ける機会が増えています。私なりに、その理由について分析しました。

  • 2024年12月2日

    【ショートコラム】マーケ担当者が転職してもコンテンツを継続する方法

    マーケ担当者が転職しても、コンテンツを継続させるコツについて、短いコラムを書きました。

  • 2024年11月18日

    【ショートコラム】動画と記事コンテンツを併せて発信すべき理由

    導入事例発信の際に、動画と記事コンテンツを併せて発信すべき理由について、短いコラムを書きました。

  • 2024年11月6日

    【ショートコラム】導入事例コンテンツの内製をお勧めしない理由

    導入事例コンテンツの内製をお勧めできない理由について、短いコラムを書きました。

  • 2024年10月31日

    【ショートコラム】導入事例コンテンツ制作にプロインタビュアーのチカラを投入すべき理由

    導入事例コンテンツ制作にプロインタビュアーのチカラを投入すべき理由について、短いコラムを書きました。

  • 2024年06月18日

    【読むPodcast】Podcastトークをテキスト化!【episode #08】2人の著名な学者から聴いた“頭の良さの定義”にまつわるエモい話

    年間500人/100社にインタビューを続けるプロ・インタビュアー伊藤秋廣が、日々の取材活動の中でキャッチした、エモくてタメになるエピソードをバシバシご紹介するPodcastをテキストコラム化。“頭が良い”って、どういう状態を指すのでしょう。数学者の秋山仁先生と明治大学の斉藤孝先生という、2人の“知の巨人”の対談から読み解く、本当に必要な“頭の良さ”とは?

  • 2024年04月20日

    【読むPodcast】Podcastトークをテキスト化!【episode #07】気鋭のフラワーデザイナーから聴いた“生命力”にまつわるエモい話

    年間500人/100社にインタビューを続けるプロ・インタビュアー伊藤秋廣が、日々の取材活動の中でキャッチした、エモくてタメになるエピソードをバシバシご紹介するPodcastをテキストコラム化。TVや雑誌で大活躍中のフラワーデザイナーから聴いた「生命力」にまつわる話が忘れられない。どんな困難な時代でも“生き抜く力”とは?

  • 2024年04月12日

    Podcastトークをテキスト化!【episode #06】★毒舌シリーズ★嫌な社長、ダメな社長の末路

    年間500人/100社にインタビューを続けるプロ・インタビュアー伊藤秋廣が、日々の取材活動の中でキャッチした、エモくてタメになるエピソードをバシバシご紹介するPodcastをテキストコラム化。今回は、毒舌シリーズ。何度かインタビューを実施してきた、“嫌な社長”“ダメな社長”の特徴や、その末路について、少々“毒”を盛りつつ、やんわりご紹介します。

  • 2024年04月4日

    Podcastトークをテキスト化!【episode #05】各界の実力者たちに共通する“実力者”になるためのセオリー

    年間500人/100社にインタビューを続けるプロ・インタビュアー伊藤秋廣が、日々の取材活動の中でキャッチした、エモくてタメになるエピソードをバシバシご紹介するPodcastをテキストコラム化。今回は、実力のある人に共通する意識、実力をつけていくまでのプロセスには一定の傾向について。各界の“実力者”に聴いた話から読み解きます。

  • 2024年03月22日

    Podcastトークをテキスト化!【episode #04】トップMR(医薬情報担当者)から聴いたエモい話

    年間500人/100社にインタビューを続けるプロ・インタビュアー伊藤秋廣が、日々の取材活動の中でキャッチした、エモくてタメになるエピソードをバシバシご紹介するPodcastをテキストコラム化。ある大手製薬メーカーのトップMR(医薬情報担当者)から聴いた、凄腕営業担当者の極意みたいなエピソードをご紹介します。

  • 2024年03月18日

    オウンドコンテンツの制作にプロ・インタビュアー伊藤秋廣を使うべき理由について、できるだけ論理的に述べてみました。

    オウンドコンテンツの制作にプロ・インタビュアー伊藤秋廣を使うべき理由について、できるだけ論理的に述べてみました。