【無料】でプロ・インタビュアーに問い合わせてみる
A.I.P. journal
“A.I.P.Journalは、人の“思い”や“知見”が集積するインタビュー・プラットフォーム。インタビューイーが語るリアルなエピソードの中に、現代社会を生き抜くヒントを読み取ることができます。

【BEST INTERVIEWS】イタリア料理研究家・板倉布左子さん

2020年04月12日
BEST INTERVIEWS
イタリア料理研究家 板倉布由子

イタリア料理教室「effe-co. (エッフェ・コー)」を展開する板倉布左子さんは、単にレシピを教えるだけでなく、自らのイタリア生活の経験を活かし、イタリアの食文化そのものを伝えるという、独自のスタイルが評判を呼んでいる。

「一昨年までの10年間に渡ってイタリアで暮らした経験があるので、感覚的に“イタリア人の食卓”が身についていると思っています。例えば“カルボナーラ”のような、コテコテの定番ではなく、現在のイタリア人が好んで食べる家庭の味を、日本でも簡単に手に入る食材を使って教えているのが特徴です」
板倉さんの教室に通うのは、30代女性が中心となっているのだとか。そんな“大人女子”世代から絶大的な支持を集める理由には、料理はもちろん、テーブルセッティングやワインなど、料理を取り巻く要素にも独自のこだわりが散りばめられている点にあるという。
「ちょっとした工夫で可愛く見えるセッティングレッスンも好評です。ワインは懇意にしているショップの方に相談しながら、その料理にフィットするイタリアンワインをセレクトしてご紹介しています」
試食の時間をたっぷりとって、受講者とともに料理を楽しむのも特徴。板倉さんが過ごしてきたイタリアでの生活の様子や現地の食文化についてなど、受講者の興味を掻き立てるような話題が尽きない。
「イタリア人にとって、食事は娯楽の一部として生活の中に染みついています。できる限り家族や友人たちと一緒に楽しんで、食事の時間そのものを有意義に過ごそうと考えているのですね。ですから私の教室では、皆さんと一緒に食事を楽しむ時間を一時間くらいたっぷりとって会話を楽しんでいます。ちょっとした異業種交流会のように、この教室から新しいお友達ができた、なんて方も多くいらっしゃいますよ」
板倉さんは、料理教室のほかにも、出身地である島根県・出雲エリアの野菜の魅力を発信する活動にも注力。その行動原理には、イタリア生活で身についた食習慣が少なからず影響しているという。
「イタリアには、コンビニエンスストアなど存在しませんから、出来合いのモノや調理パンを買ってきて、一人で簡単に食事を済ませるような習慣がまだ少ないのです。24時間オープンしているお店もないので、必然的に調理しなくてはならず、それが普通なんです。そして週末はだいたいトラットリアやピッツェリアで、友人とともに食事を楽しみます。ですから日本の“個食”という習慣に違和感を覚えてしまうのです」
もちろん、いろいろな生活スタイルがあるから、コンビニ食や加工食品などを活用する“利便性”そのものを否定するつもりはないという。
「料理教室では、私の出身地である出雲の有機的農法に基づいたビオ野菜を使用しますが、“ビオ野菜しか使わない”とハードルを高くするつもりはありません。ただ、機械的に、化学肥料をたくさん使ってつくられる大量生産の野菜をとるより、真面目に丹精込めて愛情たっぷりに作られたパワーある食材を摂る方が体にも心にもいい影響をあたえるのではないかなとおもっており、ちょっとした工夫で自身の食生活が豊かになったり、質が向上するということを伝えていきたいのです」
2017年に出雲のビオ野菜生産者や、料理人、仲間とファーマーズマーケット“Sunday Market CiBO(サンデーマーケットチーボ/毎月第4日曜日)“を立ち上げた。
「生産者と直接話をすることができ、そこに集まってきた人たちと自然に会話が生まれるライフスタイルを充実させるためのマーケットを開催しています」
本当に伝えたいことがあるからこそ、板倉さんは常に挑戦を続けていく。

http://effe-co.com/

お問い合わせの前に

どんな分野に対応?どんな仕事を頼めるのか? プロインタビュアー伊藤秋廣・活用ガイド

お問い合わせ・お見積もり・ご依頼はこちら