News ニュース一覧
- 2020年01月18日
生活様式の変化に伴い、人々のニーズも変わる
日本における唯一無二の『キッチンデザイナー』として活躍中の和田浩一氏が求め続ける“理想のキッチン”とは? そのこだわりについて聞いてみました。
- 2020年01月15日
イベントリポート『カレンナート展~8人の作家のカレンダーと原画展』
2019年12月10日から15日までの5日間、日本橋のArtMallギャラリーにて、『カレンナート展~8人の作家のカレンダーと原画展』が開催された。主催者の桶田修さんは「カレンナートはカレンダーとアートを合わせた造語。カレンダーを通じて、アートをすべての人の日常に普及したいという思いから企画しました」と説明する。
- 2019年12月22日
【連載情報】プロフェッショナル・インタビュー・ハンドブック by note
年間500人の心を開いてきたプロ・インタビュアーが、あらゆるコミュニケーションワークに必要不可欠な実践的テクニックについて語る連載記事もすでに15本目に到達。こちらのマガジンにて一気読みが可能です。
- 2019年12月19日
事業承継を成功させたダイアトップの軌跡
事業承継をもっと身近にするウェブマガジン 『事業承継ラボ』様が展開する事例インタビューページ。弊社が編集協力をさせていただいている記事が公開されました。
- 2019年12月10日
『SHARE SUMMIT2019』シェアという思想~令和時代を切り拓くスピリット~
先日、取材をさせていただいた『SHARE SUMMIT2019』シェアという思想~令和時代を切り拓くスピリット~のイベントレポートが公開されました。
- 2019年12月5日
【BEST INTERVIEWS】カラーコーディネーター 秋元未奈子さん
カラーコーディネーターの秋元未奈子さんは、その並外れた色彩感覚を“強み”とし、多くの企業研修や学校教育の場で、色の魅力を伝えている。
- 2019年12月4日
『SHARE SUMMIT2019』災害大国日本の共助~防災インフラとしてのシェアリングエコノミー~
先日、取材をさせていただいた「『SHARE SUMMIT2019』災害大国日本の共助~防災インフラとしてのシェアリングエコノミー~」のイベントレポートが公開されています。
- 2019年12月2日
「分野限定なき記者団」による取材サービス
11/30~12/1の3日間、国際東京フォーラムにて開催された大規模イベントに弊社が編成した「分野限定なき記者団」を投入。
- 2019年11月20日
【BEST INTERVIEWS】“普段づかい”って、汚れていいモノ。使えば使うほど、馴染んでいくモノ。
イラストレーター福田利之さんがデザインを手がける、話題のテキスタイルブランド『十布(テンプ)』。クリエイティブディレクターである滝口聡司さんに、ブランドに込めた思いや、“普段づかい”に対する考え方をお聞きしました。
- 2019年11月16日
【全部ネタばれ】年間500人の心を開いてきたプロ・インタビュアーがインタビューされて、インタビューのテクニックをすべて語り尽くした超ロング・インタビュー記事(第四回)
年間500人以上対応のプロ・インタビュアーとして、数多くの経営者、文化人、タレント、学者、医療従事者、アスリート、専門家、ビジネスパーソンの話を深掘ってきた伊藤秋廣(株式会社エーアイプロダクション代表)が、初対面の人の心をわずか数分で開き、気持ちよく論理的に話を引き出すテクニックを、すべて大放出いたします。(聞き手:近藤由美)
- 2019年11月13日
2020年2月。弊社代表がモデレーターとして登壇
2020年2~3月に開催が予定される日経産業新聞社様主催のセミナーにて、弊社代表・伊藤秋廣がモデレーターとして起用されることが決定。東京、名古屋、大阪、福岡4都市をめぐります。
詳細が決定したら再度告知させていただきます。ありがとうございます!皆様の応援のおかげです。感謝しております!2020年も頑張ります!
- 2019年11月9日
徹底討論「民泊事業のリアル」(その3)
新たな資産運用法として注目を集めている民泊。実際に民泊を運営するオーナーとコンサルタントの二人の専門家にリアルな実状をお聞きした討論企画も今回で3回目。ここからは運営に関するアドバイスももらうことにしよう。
- 2019年11月6日
【BEST INTERVIEWS】目指すのは「最高のレストラン体験」の実現
海外にもユーザーが拡大する飲食店管理システム「テーブルソリューション」を提供する式会社テーブルソリューション。創業者の熱い思いを“創業ストーリー”というカタチでまとめさせていただきました。
- 2019年11月4日
【全部ネタばれ】年間500人の心を開いてきたプロ・インタビュアーがインタビューされて、インタビューのテクニックをすべて語り尽くした超ロング・インタビュー記事(第三回)
テーマ:じゃあ、実際のところどうしているのさ?理屈じゃなくって実践的な話を早くしてよ、じれったいからPART01
年間500人以上対応のプロ・インタビュアーとして、数多くの経営者、文化人、タレント、学者、医療従事者、アスリート、専門家、ビジネスパーソンの話を深掘ってきた伊藤秋廣(株式会社エーアイプロダクション代表)が、初対面の人の心をわずか数分で開き、気持ちよく論理的に話を引き出すテクニックを、すべて大放出いたします。(聞き手:近藤由美)
- 2019年11月3日
専門家が語る民泊の基礎知識(2/2)
マンションや戸建て住宅の空き部屋を活用して宿泊客を受けいれる「民泊」。新たな資産活用法として注目を集めているが、果たしてチャレンジする価値はあるのか。メリット・デメリットについて聞いた。